音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2002年1月記


CD UCCG-1089

プロコフィエフ 交響的物語「ピーターと狼Op.67」 
語り:シャロン・ストーン


ブリテン 「青少年のための管弦楽入門Op.34」
語り:シェール


コープランド
 「リンカーンの肖像」

語り:サミュエル・L・ジャクソン


レヴァイン指揮、セント・ルークス管弦楽団

 
録音:2000/9  
発売:2001/1



20世紀の遺産教育的名曲の登場?!


 20世紀は芸術の世界でも激動の時代であった。とてつもなく難解かと思えばごくありふれた日常的な顔を持つ作品も現れたり、芸術概念を180度転換させるものもあった。保守と前衛、聖と俗など極端な対立も見られた。同時代の芸術が広く受け入れられるということは、希有なこととなった。こうした20世紀に子供や少年たちを対象にした名曲が生まれたのは興味深いことである。3つの作品を紹介しますが、これらはその時代に受け入れられた作品ということになり、普遍的な名曲として評価を受けている。

 「ピーターと狼」(1936)は少年ピーターのいたずら冒険物語、「管弦楽入門」(1945)はパーセルの主題によってオーケストラの組み立てが、「リンカーンの肖像」(1942)ではリンカーンの挿話が語られる。語り手に3人の有名俳優を起用したり、工夫があってなかなかおもしろい。英語ヒャリングの勉強にもどうぞ!(^^)

 話変わるが、日本の義務教育における音楽教育は、大きな問題を残し続けている。音楽教育理念として情操教育をうたっているが、果たしてこれでいいだろうか? これは感性にに傾き過ぎた情緒的教育理念と言えまいか。音楽にもっと知的アプローチを求めるべきだと思う。音楽鑑賞の感想文と称して音楽作品を言葉による置き換えをさせて、それを評価することは何の意味があるのだろう。



プロコフィエフ ブリテン コープランド 20世紀音楽の様相 20世紀年表 ロシア略史――ソヴェト連邦プロコフィエフ ブリテン
エッセー目次⇒
  

音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針