音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2022年1月記b


DVD 2110693(ナクソス)

モンドンヴィル オペラ「ティトンとオロール」

ティトン
オロール
パレス
エオール
愛の神
プロメテ
妖精たち

 
レイナウト・ファン・メヘレン(T)
グウェンドリン・ブロンデール
(S)
エマニュエル・ド・ネグリ
(S)
マルク・モイヨン
(Bs_Br)
ジュリー・ロゼ 
(S)
レナート・ドルチーニ
(Bs_Br)
ヴィルジニ・トマ
(S)
モード・ニドザス
(S)
ジュリエット・ペレ
(S)

ウィリアム・クリスティ指揮

レザ−ル・フロリサン(管弦楽・合唱)
 
 録音:2021/1/18,19パリ、オペラコミック  
発売:2021/12/23



オペラはギリシャ神話から始まる


 フィレンツェにカメラータcamerata(a.1570-92)といわれるグループがいた。ルネサンスにいた彼らは古代ギリシャ音楽の復興と、ギリシャ古代劇がどのように演じられ、歌唱されていたかを論じ合い研究する音楽家と文学者の集まりであった。バルディ伯爵、音楽家としてはヴィンチェンツォ・ガリレイ――彼の長男が近代科学の父と呼ばれる数学者・天文学者として有名なガリレオであったペーリ、カッチーニ、ストロッツィなどと詩人のリヌッチーニであった。1592年にバルディ伯が教皇庁の侍従としてローマに移り、コルシが代わって保護者の役目を引き受けた。カメラータの最初の目的は、古代ギリシャ劇の復興であった。つまり、この時、ルネサンス発祥の地フィレンツェでは、キリスト教文化以前の古代ギリシャ・ローマ文化を再認識する動きが盛んになっていた。かくして史上最初オペラ「ダフネDafine」(1594-98年の間に上演 1597年の初めとするのが有力)であった。台本リヌッチーニRinuccini、作曲ペーリPeri(1561-1633)(コルシCorsi(1561-1604)の2曲も含む)であった。現在、楽譜は殆ど散失し、上演不可能である。この題材はギリシャ神話。教会美術と対になる世俗美術と同様にギリシャ神話を題材とする世俗音楽のオペラが誕生した。

モンドヴィル(1711-72) 

 モンドンヴィルMondovilleフランス(1711-72)はバロック(1600-1750)と古典派(1750-1820)初期に生きた作曲家だった。ヴァイオリニストとしてフランスの宮廷で活躍し、当時最も高名だったラモーRameauフランス(1683-1764)を凌ぐほどの人気を集めていた。とりわけ1753年に初演されたオペラ「ティトンとオロール」は好評を博した。ラモーが引退した後、イタリア・オペラとフランス・オペラの優劣を巡る「ブフォン論争」が再燃した時、フランス・オペラ派が、この作品をフランス・オペラの優位性を証す切り札としたことで知られている。

 オペラ「ティトンとオロール」は、ギリシャ・ローマ神話を題材としている。曙の女神アウローラ(オロール仏語は、ローマ神話での表記で、ギリシャ神話ではエーオースと呼ばれる女神。この女神アウローラと羊飼いのティトノス(ティトン)の愛の物語である。ティトノス(ティトン)は、いつの日か美しい女神オロールが他の神に心移りしてしまうのではないかと不安を感じ悩む。同じくオロールを愛する風の神エオールは、牧畜の女神パレスに邪魔なティトンを殺すよう依頼。一方パレスはひそかにティトンを愛しているので、彼を殺さず誘拐することをエオールに約束する。ティトンを失い悲しみに沈むオロールはいいよるエオールを拒み、ティトンが死んだと思い込んで永遠に彼の死を悼んで暮らすと誓いを立てた。こうした4角関係での愛の姿がオペラ化されている。

 2021年1月、パリ・オペラ=コミック座で無観客で上演を収録したこのDVDは、美しい舞台美術を楽しめる。ウィリアム・クリスティの指揮による管弦楽レザール・フロリサン、優れた歌手群と舞踏家たちの見事なパフォーマンスは見もの。ティトン役を歌うのはベルギー出身の高いテノール声域を歌う名手。オロール役のソプラノの華麗で鮮やかな歌唱は聴く者を魅了する。



モンドンヴィル /前古典派 オペラの誕生 
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針