音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2009年6月記



DVD TDBA5041〜2

ヘンデル オペラ「エジプトのジュリオ・チェザーレ(「ジュリアス・シ−ザー」)

ウィリアム・クリスティ指揮  デイヴィッド・マクヴィカー演出
エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団  グラインドボーン合唱団

ジュリオ・チェーザレ
セスト
クレオパトラ

コルネーリア
アキッラ
トロメーオ
ニレーノ
ーリオ
サラ・コノリー(Ms)
アンゲリカ・キルヒシュラーガー(Ms)
ダニエル・ドゥ・ニース(S)
パトリシア・バードン(Ms)
クリストファー・モルトマン(Bs)
クリストフ・デュモー(CT)
ラシッド・ベン・アブデスラム(Bs)
アレクサンダー・アシュワース(Bs)

収録:2005/8/14・17グラインドボーン音楽祭  
発売:2008/11/19


ヘンデル没後250年オペラ活動の挫折


 ヘンデルはイギリスに渡り、オペラ作曲家として名を馳せていった。そのきっかけは1719年のことで、ヘンデルはロンドンでロイヤル音楽アカデミーというオペラ団体の設立に関わる。これはイタリア・オペラを21年間上演するとういう一大企画で、ヘンデルは音楽監督となる。1728年までに487回オペラを上演したうち、ヘンデルのオペラは245回であった。そうした中で上演された「エジプトのジュリオ・チェザーレHWV17」(1723年作曲、1724年初演)は、ヘンデルのイタリア・オペラ(伊語オペラ)の絶頂期を示す作品である。しかし、問題はこれらのオペラ上演のためにイタリア人歌手たちに払われる出費は莫大なもので、アカデミーがつまずく原因となっていった。「テッサリア王アドメート」(1726年作曲、1727年初演)の1728年6月1日上演を最後にアカデミーは幕を閉じることになった。

 もう一つの大きな原因はゲイ(1685-1732)ペープッシュ(1667-1752)英語オペラ「乞食オペラ」(1728年初演)の大当たりであった。このバラード・オペラはイタリア・オペラや政治家や宮廷人を皮肉った内容で、何よりもイギリス人に理解できる英語が大当たりの理由であろう。ヘンデルもこれに負けじと「ペルシア王シロエ」(1728年作曲初演)「エジプト王トロメーオ」(1728年作曲初演)で応酬をかけるが効果は得られなかった。だが、1727年6月ジョージ2世の戴冠式ため英語による「戴冠式アンセム」を作曲し、1727年10月11日ウェストミンスター・アビー教会で初演され、ロンドンの人々に感銘を与えた。これは後の英語によるオラトリオという彼の道を予見するものであった。



ヘンデル バロックの概念 バロックの音楽像 バロック年表 バッハとヘンデルの年譜/ ヘンデル
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針