音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2020年1月記


CD Blu-specCD2 SICC-3054/8 

ベートーヴェン 
ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
七重奏曲 変ホ長調Op.20
6つの民謡主題と変奏曲Op.105-3 オーストリア民謡「シュルッセルとラインドル」
10の民謡主題と変奏曲Op.107-1 オーストリア民謡「私はチロルブアです」
10の民謡主題と変奏曲Op.107-2 スコットランド民謡「すこやかな若者、ハイランドの若者」
10の民謡主題と変奏曲Op.107-6 アイルランド民謡「ペギーの娘さん」
10の民謡主題と変奏曲Op.107-7 ロシア民謡「美しいミンカ」


<DSC1>
レオニダス・カヴァコス指揮&Vn
バイエルン放送管弦楽団

<DSC2>
レオニダス・カヴァコス(Vn)ウォン・シャオ・ツェン(Va)クリストファー・コルベット(Cl)
エリック・ターヴィリガー(Cor)、マルコ・ポスティンゲル(Fg)、ハノ・シモンズ(Vc)、ハインリヒ・ブラウン(Cb)
---------------------
レオニダス・カヴァコス(Vn)、エンリコ・パーチェ(p)



天上の響きの協奏曲!


 今年の新春は、特別の思いで迎える。実は2008年に受けた手術に起因する生存率5年を、筆者は心に秘めていた。東京開催決定の2013年がその年で、おどおど状態。さらにオリンピックなんてとてもとてもとうつうつしていたら、なんと今年となった。加えて80歳となり祝着至極、喜びの極み。今や堂々と優先席を大いばりで陣取るバリバリのじぃじ。オリンピックの一つくらいは応援に出かけよう、大相撲も国技館でと思うのですが、さ〜てね(^^)

 さて、わが特別の愛聴曲はベートーヴェン「ヴァイオリン協奏曲」。頭の中をまことにすっきりとさせてもくれる。その水明で透明な美しさは、天上の音楽はかくの如しと思う
(^^)。ベートーヴェンのなせる理知美は、すばらしいものである。第2楽章の彼お得意の変奏曲は、絶品である。「荘厳ミサ曲ニ長調Op.123」の第4部「サンクトゥス(感謝の賛歌)」の後半部「ベネディクトゥス(ほむべきかな)で、前奏の後、独奏ヴァイオリンによる下行的な旋律が奏でられる箇所があるが、筆者としてはこの協奏曲第2楽章の方がより至高性を感じる。

第1楽章:ニ長調 4/4拍子 Allegro ma non troppo  
 <ソナタ形式>
 
序奏−呈示部第1主題−経過句−第2主題−経過句−小結尾
 展開部管弦楽部分:a-b-c=60小節−独奏+管弦楽部分:d-e=81小節
 再現部
第1主題
−経過句−第2主題−経過句−終結尾 
第2楽章:ト長調 4/4拍子 Largetto 
 <変奏曲>
 主題部第1変奏−第2変奏−第3変奏中間部主題の再現部−終結尾 
第3楽章:ニ長調 6/8拍子 Rondo/Allegro 
 <三部形式>
 [主題部A]−経過句−[主題部B]−経過句−[主題部A'] 



ベートーヴェン 古典派の概念 古典派の音楽 古典派年表/ ベートーヴェン
エッセー目次


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針