音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2021年3月記


DVD DYNDVD37866


アルファーノ 
オペラ「復活」全4幕

フランチェスコ・ランジロッタ指揮  ロゼッタ・クッキ演出

フィレンツェ5月音楽祭管弦楽団&合唱団

チューシャ
ネフリュードフ公爵
政治犯
ドミートリーの伯母
マトリョーナ・パヴロヴナ
年老いた下女頭
ヴェラ/コラブリョーヴァ
フェニーチカ

アン・ソフィー・デュプレル
マシュー・ヴィッカーズ(T)
レオン・キム(Br)
フランチェスカ・ディ・サウロ(Ms)
ロミーナ・トマゾーニ(Ms)
ナディア・ピラッツィーニ(Ms)
アナ・ヴィクトリア・ピッツ(Ms)
バルバラ・マルカッチ(S)

収録:2021/1/17・21 フィレンツェ5月音楽劇場
  発売:20218/2/26 




オペラ「復活」


 プッチーニ(1858-1924)の最後のオペラはトゥランドットであった。この時、プッチーニは末期喉頭癌と戦っていた。第3幕の最後の二重唱とフィナーレを未完にして、壮絶な死を遂げた(1924年11月29日)。そしてリコルディ社の依頼でプッチーニの友人であったアルファーノに完成を委ねた。プッチーニの草稿<36ページのスケッチ>にしたがっての補筆だった。残されたプッチーニの草稿は、ピアノと声楽部分と台本のままの部分もあった。当然ながらプッチーニと比べると異質な面もあるものの、われわれが「トゥランドット」を観ることができるのはアルファーノのおかげである。

 フランコ・アルファーノ(1875-1954)はナポリ近郊のポジリポで生まれ、ナポリの音楽学校で専門教育を受けた後、1895年よりライプツィヒ音楽院に留学し、ザーロモン・ヤーダスゾーンに作曲を師事した。翌年からベルリンなどでピアニストとして活動をし、オペラの作曲もした。1899年からパリに出てフォリ・ベルジェール(バレー団)のために2つのバレー曲を書いて好評を得た。この時期にロシアにピアニストとして演奏旅行し、この間にトルストイ原作「復活」のオペラ化構想を始める。セザーレ・アナウによる台本で作曲が着手された。1904年にオペラ「復活」のトリノ初演を迎え、オペラ作曲家としての初成功となる。彼の職歴はボローニャ音楽院作曲科教授(1916-22年)、そして院長を務めた(1918-22年)。そしてトリノ音楽院院長(1923-39年)の時に、プッチーニのオペラ「トゥーランドット」を完成させた。その後、ペーザロ音楽院院長(1946-50年)を務め、1954年サン・レモで死去した(享年79歳)

 このオペラはプッチーニリヒャルト・シュトラウスを思わせる音楽で、総じて華麗で劇的でたいへん楽しめる。舞台となるロシアの正教会聖歌を取り入れ、大きな魅力を出している。有名なトルストイの名作を、このオペラを通してたどることはこのコロナの苦しい時期に、一興かと思う者です。おすすめ。



アルファーノ 20世紀音楽の様相 20世紀年表/ 
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針