音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2005年6月記


DVD TDBA-0073

ヴェーバー オペラ「魔弾の射手」

ニコラウス・アーノンクール指揮
グートルーン・ハルトマン演出
(ルート・ベルクハウス創案による)
チューリヒ歌劇場管弦楽団

アガーテ
エンヒェン
カスパー
マックス
インガ・ニールセン(S)
マリン・ハルテリウス(S)
マッティ・サルミネン(Bs)
ペーター・ザイフェルト(T)
 

収録:1999/2チューリヒ歌劇場  発売:2005/7/22




スポーツにフェアー精神を!


 遺憾ながらオリンピックや国際的スポーツ試合に、不自然で極端な愛国主義がはびこるようである。そのために生じるのであろうか、ドーピング問題がつきものになっている。誰もが勝ちたいし、勝たせたい気持ちはいっぱいである。そしてどちらが勝っても負けても、受け入れなくてはならない。そこで唐突ではあるがよい教訓をもたらすオペラをご紹介します。従来まじめな国ドイツのオペラは、教訓的な人間の浄化を題材が多い。裏を返せば遊び心満載、軽妙洒脱な恋の物語は、苦手のお国柄ともいえる。やや我が国の国民性とも類似するかも。それはさておき、ドイツの作曲家ヴェーバー(1786-1826)は、あまりに有名。でも彼のオペラ(ジングシュピール)「魔弾の射手」を観た人は少ないであろう。だが有名な序曲や第3幕の「狩人の合唱」を知らぬ人は少ない。筆者もすぐにこの2曲は口にのぼる。

 この物語の舞台は1650年頃のボヘミアの森。ボヘミアは現在のチェコ西部に位置するが、当時はドイツ圏内で、ヴルタヴァ川(ドイツ名ではモルダウ川という)やエルベ川の流域のプラハなどの都市がある地方である。かってこの森をバスで半日かけて横切ったことがあるが、うっとりするほど美しかった。五月のみどりが目にまぶしいほど。

 さて、この森で射撃大会が開かれていた。よい成績が得られない一人の若者が悪魔の誘惑に負けて、悪魔が作る魔弾を手に入れてしまう。この勝利は恋人との結婚や高い地位が約束されていたからである。人間が陥る誘惑である。さあどうなるのか? 勝利を得る寸前でこの秘密が露見してしまったのだ。罪を悔い、正直に告白した若者に対して寛大な領主は1年の猶予を与え、試練の中に身を置いて身を浄めて戻って来るように命じた。悪事は必ず明々白々となること必至。ウン。。。(^^)



ヴェーバー ロマン派の概念 ロマン派音楽 ロマン派年表/ ヴェーバー
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針