制作者:国本静三
音楽サロン表紙 | 総目次 | エッセー目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 |
2001年12月
DVD UCBG-10109
ヴェルディ 「レクイエム」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ミラノ・スカラ座管弦楽団・合唱団
レオンタイン・プライス(S) フィオレンツァ・コッソット(Ms) ルチアーノ・パヴァロッティ(T) ニコライ・ギャウロフ(Bs) |
収録:1967年スカラ座 発売:2001/5/30
報復が報復を生む
死者の冥福を祈らぬ人はいない。どの民族もどの宗教も無宗教の人でさえ祈る。よく考えてみると死者は天に帰って行った人々である。地上にいる我々より高いステージにいる。これに気づいた筆者は、この現世の願いをさらに彼らに託すことにしている。神に自分の願いを取り次いで下さいと祈る。9月に起こった悲惨なテロ事件、多数の犠牲者たち。彼らの家族友人の嘆きはいかばかりだろう。でも犠牲となって亡くなった彼らが、今我々がやっているような報復行為を望んでいるだろうか。もっと広く高い目で物事を見ていると思うのだが。たしかに我々は殴られれば殴り返したくなる。でもそんな暴力はなんの解決にもならないし、いかなる利益をももたらさない。
ヴェルディによるこの音楽は、深い精神性と強烈な響きが共存している。平和を願う式文に力がこもる。ヴェルディが生きた半生はイタリア統一前の戦乱の時代で、母のお腹にいる時から銃声を聞いて育っている。そして近くの村の教会に何度も母に抱かれて逃げ込んだ。彼の全作品に現れている不条理な運命の成り行き、それは突きつめていえば、報復が報復を生むという訴えかもしれない。そしてその言いしれない宿命とみえる成り行きも、人の作った過ちからまたさらにその過ちに過ちが被せられて倍加して行くプロセスの不幸を、ヴェルディは見て取っていたようである。すべての起因に戻って冷静に物事を見定めることが、解決の道の一歩となると考えるのだが。
ヴェルディ /ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表 ヴェルディ「レクイエム」/ ヴェルディ
:エッセー目次⇒F
音楽サロン表紙 | 総目次 | エッセー目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 |