音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2005年10月記


CD TOCE-13160

ヴェルディ 「合唱曲集」

@ 「ナブッコ」 祭の晴れ着がもみくちゃに
A 「同」 行け、わが思いよ、金色の翼にのって
(ヘブライ人の合唱)
B 「エルナーニ」 カスティーリャの獅子が目覚めんことを
C 「十字軍のロンバルディア人」 エルサレム!エルサレム!
D 「同」 ああ主よ、あなたは聖なる約束で
E 「アッティラ」 怒号と略奪と
F 「同」 あまたの森の王
G 「同」 空の果てしない蒼穹
H 「同」 誰が心に光をもたらすのでしょうか
I 「トロヴァトーレ」 朝の光がさしてきた
(ジプシーの合唱)
J 「リゴレット」 シッ、シッ、いざ敵討ちに取りかかろう 
K 「運命の力」 天使たちのマントで
L 「同」 同僚、あゆみをとめて
M 「同」 戦争とは狂ったようなもの
N 「同」 ラタプラン
O 「マクベス」 踏みにじられた祖国よ
P 「レクイエム」 聖なるかな

リッカルド・ムーティ指揮
ミラノ・スカラ座管弦楽団・同合唱団
1〜5、10、16、17:ロベルト・ガッビアーニ合唱指揮
6〜9、11〜15:ジュリオ・ベルトーラ合唱指揮

12.:ミレッラ・フレーニ(S)   15.:ドローラ・ザジック(Ms)


録音:1986-1991年  発売:2005/8/24



気合いを入れて!


 今年の夏は暑かった。しかし、毎年同じことを言っているようだ。さっ、色んな事が始まる秋! これは個人的な事だが、年々歳々自分に気合いを入れることが必要になってきたし、お尻が重くなってきたように思う。テンションを上げないとね。もしそんな感じのある方に、ヴェルディのオペラの合唱曲をお奨めします。ヴェルディ・オペラに得意でない方もこれを聴くと、アッ、聞き覚えがあるとか、アレッ、これはヴェルディの曲だったとか、再発見される方も多いことだろう。合唱がオペラの底力、見えざるオペラの骨格を果たしていることを、こうして取り出して聴いてみると分かる。まさしく合唱は、オペラの生命母体である。

 またスカラ座管弦楽団と合唱の音は実にいい。無駄な力みと緊張感のない演奏がビンビンと、でもやさしく雄大に聴く者の心に染み渡ること必至である。ヴェルディの不屈の精神力のようなものも感じられる。大いに筆者の底力となっている。



ヴェルディ ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表ヴェルディ
エッセー目次⇒H


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針