音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2012年5月記


CD 88697984102=ソニー輸入盤/SSICC1534=国内版

チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35」
メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64」

 
ダニエル・ハーディング指揮
 
スウェーデン放送交響楽団

レイ・チェン(vl)

録音:2011/4/4-9  発売:2012/3/21


       
レイ・チェンの快挙!


 
すばらしいディスク! 新進ヴァイオリニスト、レイ・チェンRay Chen台湾-オーストラリア(1989- )の音色は驚きである。それもそのはず2008年メニューイン・コンクール、2009年エリザベート・コンクールでの栄冠の持ち主であった。そしてこの2曲はその両コンクールでの優勝曲である。レイ・チェンは台湾・台北生まれ、オーストラリア、クィーズランドのスズキ・メソードSuzuki Methodにおいて4歳から学び、5年でレヴェル10を修了したという。8歳でクィーンズランドフィルハーモニック管弦楽団のソリストして招かれる。そして1998年の長野オリンピック開会式で演奏したのを憶えていますか? 筆者はほとんど憶えていない。おぼろげに子どもがヴァイオリン弾いていたな、というくらいのもの。筆者のお得意の推測であるが、スズキ・メソードの創始者鈴木慎一(1898-1998)と縁の深い長野が、招聘の機縁となったのだろう。とにかくあの9歳の子どもに、今のレイ・チェンの姿を誰が予期したであろうか。

 レイ・チェンとの運命の再遭遇は、先日の早朝
(2012年4月25日)、起床時のブレイク、つまり療養のハーブティーとカステラを楽しんでいた時だった。TVのチャンネルを偶然移した時に、フランクのソナタの演奏の姿(レイ・チエンのリサイタル2010年1月22日トッパン・ホール)が、目に跳び込んで来た(^^)。すばらしかった! ネットで調べて曲目はどうでもよく、すぐネット購入した。このCDはデビュー2枚目のアルバムとか。知られ過ぎた曲目であり、すでに筆者もこの曲目のCDは複数所持しているのにもかかわらず、購入してしまった。その惹きつける力はおだやかながら普通とは違う。やはりこれを非凡と言わなくて何を言うのであろうか。ハーディングの指揮とスェーデン放送交響楽団も秀逸! 筆者にはメンデルソーンがより好ましい。まことに典雅!



チャイコフスキー メンデルスゾーン /ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表 ロシア五人組/ チャイコフスキー メンデルスゾーン
エッセー目次⇒M



音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針