音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2012年8月記


Blu-spec CD COCO73298

@ シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47
A シュニトケ:合奏協奏曲第1番

ゲンナジー・ロジェンストヴェンスキー指揮
ロンドン交響楽団

ギドン・クレーメル(vn)
タチアナ・グリデンコ(vnU)

録音:1977/8/12-13  発売:2012/6/20



暑中お見舞い!


 今年の夏はたいへん暑い。毎日のように熱中症が続発し、死者まで出している。筆者はスーパー・クールビズと自ら称して、毎朝の五反田の聖心侍女会へのミサには半ズボンを着用して身を守り(?)、出向いている。前もってご理解の露払いをして実践しているが、やや遠慮の気持は今もある。はい。(^^)

 そうした中、お勧めの一枚。シベリウス(1865-1957)「ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47」である。涼感が感じられるかどうかは個人の問題であるが、筆者にはそう感じられるのである(^^)。この20世紀前半期を生きたこの作曲家は、わが少年時代にはまだ存命したフィンランドの超有名作曲家だった。日本では高い評価と広く人気をもっていた。だが、生意気ながら少年だった筆者は、彼の交響曲や他の管弦楽曲は余り好んではいなかった。その大きな理由はこの20世紀中頃の音楽としてあまりに保守的すぎると考えていた。それでも「ヴァイオリン協奏曲」は別だった。特に第一楽章の冒頭句が好きだった。ミュートを付けたヴァイオリン群の序奏に誘われ、すぐソロがソーラレーと弾き始めるフレーズは何とも言えない。旋法的な旋律に新しささえ感じていたというより、理屈抜きの魅惑を感じていたのである。

 このディスクに収められているもう一曲は、シュニトケ(1934-98)の1977年作曲の「合奏協奏曲第1番」。2つのヴァイオリンのための協奏曲がその編成内容である。初演からまもなくの同年に録音されたディスクである。ロシアがまだソ連だった時代の作品で、アニメーション「鉛筆と消しゴム」の付随音楽として作曲された。彼の無調主義の総括のような作品で、これ以後に調性主義へ戻っていく分岐点のような作品である。



シベリウス シュニトケ /20世紀音楽の様相 20世紀年表
エッセー目次⇒ 


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針