音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2018年6月記


DVD NBD0072V


レスピーギ
 オペラ「沈鐘=沈む鐘(筆者訳)」(全4幕)

ドナート・レンツェッティ指揮
カリアリ歌劇場管弦楽団&同合唱団


ラウテンデライン
マグダ

魔法使いの老婆
エンリーコ
水の精
牧神
牧師

校長
床屋
ヴァレンティーナ・ファルカス(S)
マリア・ルイージア・ボルシ(S)
アゴスティーナ・スミンメーロ(Ms)
アンジェロ・ヴィッラーリ(T)
トーマス・ガゼリ(Br)
フィリッポ・アダミ(T)
ダリオ・ルッソ(Bs)
ニコラ・エバウ(Br)
マウロ・セッチ(T)

収録:
2016/3/30-4/1  発売:2018/6/14



レスピーギのオペラ


 レスピーギRespighiイタリア(1879-1936)は、管弦楽の大作「ローマ三部作:<ローマの松>(1915-16年作曲)、<ローマの泉>(1923-24年作曲)、<ローマの祭>(1928年作曲)」でよく知られた作曲家である。他にも魅力的な管弦楽曲「ボッティチエッリ三作:<春>、<東方博士のイエス礼拝>、<ヴィーナス誕生>(1927年作曲)がある。今回初の映像化された作品、オペラ「沈む鐘La campana sommersa」全4幕(1924-27年作曲、1927年ハンブルク国立歌劇場ドイツ語版初演、1929年ローマ・オペラ座イタリア語版初演)がリリースされたのは、またとない新たなレスピーギ発見になるだろう。

 レスピーギのすぐれた管弦楽書法を駆使した20世紀のオペラである。原作は、1912年にノーベル文学賞を受賞したドイツの個性的な劇作家、小説家、詩人ゲアハルト・ハウプトマンGerhart Hauptmann(1862-1946)による5幕のドイツ語メルヘンEin deutsches Märchendrama in fünf Aktenと表した「沈む鐘Die versunkene Glocke」(1896年作)である。メルヘンといっても決して子どものための内容ではなく、大人のためのメルヘンといった方がよいだろう。理性と感情、禁欲と官能との対立などが描かれる完全に大人向けの象徴的な内容である。この象徴主義的な作品を、神秘的で優雅、華やかさと豊かさに満ちたレスピーギの音楽が包み込んでいる。1927年11月18日ハンブルクでドイツ語版初演され、イタリア語版初演は1929年ローマ・オペラ劇場だった。この時代というか1970年頃まで上演される国の言語に換えてのオペラ上演が圧倒的に多かった。またそのオペラ団の国の言語で上演されることも多かった。例えばイタリアの歌劇団による「カルメン」上演は、イタリア語だったのを筆者は憶えている。



レスピーギ 20世紀音楽の諸相 20世紀年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針