音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2013年3月記
CD TOCE16320〜21(2枚組)

モーツァルト

ジャック・ティボー(vn)
@シャルル・ミンシュ指揮 Aマルコム・サージェント指揮 @A管弦楽団
Bタッソ・ヤノボウロ(p) CDマルグリット・ロン(p)

@ ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219<トルコ風>
A ヴァイオリン協奏曲第6番変ホ長調
(偽作)
B セレナード第7番ニ長調K.248b<ハフナー>からロンド(クライスラー編)
C ヴァイオリン・ソナタ第34番変ロ長調K.317d
D ヴァイオリン・ソナタ第42番イ長調K.526

録音:1925〜43年  発売:2013/1/23


春よこい!


 この冬はたいへん寒い。歳のせいか骨身に応える。体を冷やすのは何となくよくないと直感。でき限り冷やさないように心がけている。やっぱ冷やしていいのはビールとスイカだね(笑)。わたくしごとながら筆者の手術から5年目を目前にして――ゲバ評では筆者の手術の結果では5年後生存率は50%といわれているので――ややナーヴァスになっている。ま、充分気をつけて過ごそうと考えている。そのためか、春が待ち遠しい今日この頃である。

 では春を呼ぶ音楽はないだろうか? 軽すぎるのも好まないし、深刻すぎるのも今は気が向かない。苦しみも哀しみも、悲しみも痛みもあるのがこの世の真実。すべてを避けたり、見ないふりもできない。いくら楽しい話でなぐさめられてもひとときのことであることも本当。ではどうするのだね? 事実の直視、うん、すべてはこれから始まるのだ。そしてよい音楽が聴きたいな。 それは鬼に金棒! それでモーツァルトを思いつく。

 モーツァルトの音楽には、人間の真実がある。うん、ほんとうにそう思う。モーツァルトは6歳になる前から、大人の世界で活躍した。そのため早くから多くの人間の機微をかいま見ることになり、真実の世界を見極める力が備わっていったように思う。それゆえか彼の音楽には光と陰、喜びと哀しみ、楽しい機知とほのかな憂いが混在している。つまり、これこそが真実の世界そのものである。と言っても夢やあこがれが欠如しているわけではない。モーツァルトの音楽には、人間の真実があると言っていいだろう。



モーツァルト 古典派の概念 古典派の音楽/ モーツァルト
エッセイ目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針