音楽サロン表紙 目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針  エッセー目次 

2011年11月記


CD LVC1107

リスト

「十字架の道行S.53」

「アヴェ・ヴェルム・コルプス(おお、まことのからだよ)S.44」

ニコール・コルティ指揮
ノートル=ダム・ド・パリ聖歌隊
ディヴィッド・セリグ(p)

録音:2000/11  発売:2011/9/25




リスト生誕200年リストの教会音楽


 ハンガリー生まれのリスト(1811-86)は、小説顔負けの波瀾万丈の生涯であった。紆余曲折の末、ついにはローマの修道院に入り剃髪式司祭叙階至るまで7つあった第一段階)を受けたものの(54歳)、それではおさまらなかった。ともあれそうしたの時期には教会音楽や神秘的なピアノ曲が集中して作られている。彼の教会音楽はこの時期だけでなく、修道院生活(1861-69年)から離れた以後も作曲している。そうした2作品をご紹介。。

 十字架の道行とは、ロザリオの祈りなど同じで単独あるいは司祭と共に信徒グループが行うこともある、カトリック教会のキリストの受難を瞑想し祈る信心業である。カトリック教会の聖堂内の内壁には14の絵や浮き彫り、すなわちキリストの十字架の道を象徴するものが設置してある。これに従って移動しながら祈り瞑想する祈りである。さてリストの「十字架の道行S.53」(1871年作曲)は、当時流布していたグレゴリオ聖歌、ラテン語祈祷文、コラールなどを引用して親しみやすいものとなっている。序章と14の場面から構成されている。この祈りの音楽には、受難曲のような劇的描写や展開は不必要だった。リストは信心業としての目的性に合致した音楽としている。

 「アヴェ・ヴェルム・コルプスS.44」(1878-79年年作曲)、中世に作詞されたテキストに作曲された小品である。



リスト ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表/ リスト
エッセー目次⇒



音楽サロン表紙 目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三    わが指針  エッセー目次