1998年7月記
CD WPCS-6298〜9(2枚組)
クーナウ 「聖書ソナタ(全曲)」
レオンハルト(org,cemb,語り)
録音:1969年 発売:1998/5/25
夏休みにこそ聖書!
「聖書っておもしろい?」って問われれば、君はどう答える? 自信をもって「イエ〜ス!」とは言いにくいかも。それはね、聖書は一人の著者が書いたものでなく、重複あり反復ありで、一環とした歴史的視点や構成がないから読むのにむつしいかも。特に長い旧約聖書は、その歴史と地理とを掴んで読んでいかないとビビッとこない。ひとたびその記された意図と歴史が分かって来ると、おもしろくて仕方がなくなること必至。神への信仰が芽ばえ始めれば鬼に金棒である。新約聖書もしかりで、2千年前の歴史やイエス死後の弟子たちが活動した社会・地理状況を多角的に掴んでいけば、もっともっとイエスのメッセージがビンビン伝わってくることであろう。
ドイツ・バロックのクーナウ(1660-1722)のこの音楽は、6曲からなるオルガンやチェンバロのための独奏ソナタ集。旧約聖書の6つの物語が選ばれ、音楽化されている。ちなみに第1番は<ダビデとゴリアテの戦い>が取り扱われ、ドラマティックな音楽はイタリア・バロック画家カラヴァッジオの絵でも見ているよう。
そして今回はもう一つ、いや2冊の本をおすすめする。原作者はすぐれたプロテスタント系神学者で、翻訳も人名や地名などはすべて「新共同訳聖書」の用語に従っている。おもしろく読め、聖書の骨格を知らず知らずのうちにもたらしてくれるであろう。できれば聖書地図や年表で要所要所をおさえていくといいなあ。あまり気負わないで先ずは車窓やプールサイドの友としたまえ! その後は聖書を読もうね。このことを忘れずにね。
*書籍:ワンゲリン:<小説「聖書」旧約篇>、<小説「聖書」新約篇>徳間書店
クーナウ /バロックの概念、バロックの音楽像 バロック年表
:エッセー目次⇒D