音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針 

2000年5月記


CD WPCS-10492

ファリャ

交響的印象「スペインの庭の夜」

バレー「三角帽子」

バレンボイム(p、指揮)、ドミンゴ指揮

録音:1997年、発売:2000/3/23 



20世紀の遺産:ファリャの民族色


 スペインの作曲家ファリャ(1876-1946)の音楽は、強い民族的色彩をもちつつ、洗練された普遍的な表現法をもっている。イスラム文化の香りが匂い立つ「スペインの庭の夜」(1915)は、パリに7年滞在中に印象派音楽の影響を受けたことを示す作品である。ピアノと管弦楽のサウンドが彩をなし、一見、ピアノ協奏曲のていを有している。

 曲は次の3つの部分で構成されている。

<1>ヘネラリフェにて

 ヘネラリフェはグラナダの丘にそびえ立つアルハンブラ宮殿の脇に建つ夏の別荘で、13世紀より建てられた。アルハンブラ(西語ではアランブラと発音)はかってスペインがカトリックに統一される以前(7世紀から15世紀末)のイスラム王朝最後の宮殿であった。この城の最後の王ボアブディルは城を落ち、シエラ・ネバダの丘の上で宮殿を視界に収め、惜別の涙を流したと伝えられている。今、我々が訪れてみると唯々そのアラブ的美しさとその広大さに驚くばかりである。

<2>遠方の舞踏

 アンダルシアの民俗舞踊の響き! それらの民俗文化はアラブと西欧の混血である。

<3>コルドバの山の庭にて

 コルドバはイスラム文化が花開いた名だたる都。かってのイスラム大寺院メスキータが、今はカトリックの大聖堂として使われている。大モスクを丸ごとカテドラルとして使う大胆さには度肝を抜かれる。よいものは異教のものであれ、一つの宗教芸術として認めて用いるという心の広さにはただただ脱帽! 日本のキリスト教の土着化が叫ばれて久しいが、未だ確立されていない。大いに参考になるかもしれない。



ファリャ 20世紀音楽の様相 20世紀年表 
エッセー目次⇒



音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者国本静三     わが指針