アジサイ
初夏は一番好きな季節である。そして紫陽花が、文字通り花を添えてくれる。花泥棒に悪人はいないの諺に甘えて、この季節がくるとよく公園や遊歩道から一輪こっそり失敬させていただきま〜す
(^^)。水揚げが悪い花と商売では嫌われるというが、茎を短くして花弁ぎりぎりに花器にいれると長持ちします。お試しあれ。
今回は紫陽花のような音楽をお薦めしよう
。ショパン(1810-49)の
ピアノ曲「夜想曲集」である。音楽に詳しくない人でもこの中の1、2曲は、聞き覚えのある曲をみつけるはずである。ポーランド出身のショパンは、20才でパリに出て、ピアニストと作曲家として活躍を始めた。彼は19世紀の
ロマン派時代に生きたが、最もロマン派的な楽器のピアノ音楽の世界にたぐいまれな足跡を残した。世の中には一つの道に深く入り込み、偉大な功績を残した人がいる。墨絵しか描かなかった画家、外には出ないが祈りで愛を示した観想修道者、家庭を持たないが深い隣人愛を示した司祭修道者など……。しばしば凡人の我々は、外側の見える事柄
(ex.職業、財力、地位etc.)で評価したりする癖がある。だが大切なものは、見えることだけで計るものではないことを銘記すべきである。
ショパンは一見狭い世界で働いた人にみえるが、ピアノで深遠な音楽の世界に入り込んだ。そこで思い出されるのが
“狭い門から入りなさい。‥‥‥(略)‥‥‥命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。”(マタイ7・13-14)のキリストの言葉である。この
聖書の言葉の直接的な意味ではないけれども、ショパンにとってピアノが「狭い門」であったと考えてよいかもしれない。
ショパン /ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表/ ショパン
:エッセー目次⇒B