音楽サロン表紙 | 総目次 | 20世紀目次 | 作曲家別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 ![]() |
わが指針 |
![]() |
作曲中のラヴェル![]() |
1925年 |
![]() |
「ボレロ」作曲依頼者:イダ・ルビンシュタインIda Lvovna Rubinstein(1885-1960) |
[木管楽器] | [金管楽器] |
フルート2(1つはピッコロと持ち替え) ピッコロ1 オーボエ2(1つはオーボエ・ダ・モーレと持ち替え) コールアングレー1 クラリネット2/変ロ(1つは小クラリネット/変ホと持ち替え) バス・クラリネット1/変ロ ファゴット2 コントラ・ファゴット1 |
ホルン/ヘ4 トランペット3 ピッコロトランペット1/ニ トロンボーン3 チューバ1 ソプラニーノサックスフォーン1/ヘ ソプラノサックフォ-ン1/変ロ テナーサックスフォーン1/変ロ |
[打楽器] | [その他] | [弦楽器] |
ティンパニ(3個) グランカッサ タンブロ2 シンバル |
チェレスタ ハープ |
第1ヴァイオリン 第2ヴァイオリン ヴィオラ
チェロ コントラバス |
構造 全340小節 |
楽器編成 | ||
旋律担当楽器 | タンブロのリズム担当楽器 | 他のリズム担当楽器 | |
★ 序奏楽節 | 第1フルートpp |
第1タンブロpp |
ヴィオラ=ピッチカートpp チェロ=ピッチカートpp |
1~21小節 | |||
① 楽節 | 第1クラリネットp |
第2フルートpp 第1タンブロpp |
ヴィオラ=ピッチカートpp チェロ=ピッチカートpp |
21~39小節 | |||
② 楽節 | 第1ファゴットmp |
第2フルートp 第1タンブロpp |
ハープp ヴィオラ=ピッチカートp チェロ=ピッチカートp |
39~57小節 | |||
③ 楽節 | 小クラリネット変ホ管p |
第2フルートp 第1タンブロp |
ハープp ヴィオラ=ピッチカートp チェロ=ピッチカートp |
57~75小節 | |||
④楽節 | オーボエ・ダ・モーレmp |
第2フルートp ファゴット2p 第1タンブロp |
第2ヴァイオリン=ピッチカートp ヴィオラ+チェロ=ピッチカートp コントラバス=ピッチカートp |
75~93小節 | |||
⑤ 楽節 | 第1フルートpp 第1トランペット=弱音器mp |
第1ホルンp 第1タンブロp |
第1ヴァイオリン=ピッチカートp 第2ヴァイオリン=ピッチカートp ヴィオラ=ピッチカートp チェロ=ピッチカートp コントラバス=ピッチカートp |
93~111小節 | |||
⑥ 楽節 | テナーサックスフォーンmp =表情豊かにヴィブラート |
第2トランペット=弱音器mp 第1タンブロp |
フルート2p =最後の4小節から第1フルートのみ 第1クラリネットp 第2クラリネットp =最後の4小節かまで 第2ヴァイオリン=ピッチカートmp チェロ=ピッチカートmp コントラバス=ピッチカートmp |
111~129小節 | |||
⑦ 楽節 | ソプラニーノサックスフォーン(原典)mp (またはソプラノサックスフォーン) =表情豊かにヴィブラート 最後の4小節でソプラニーノサックスフォーンからソプラノサックスフォーンに替わる(原典) |
第1トランペットp 第1タンブロp |
第1フルートp 第1クラリネットp 第1オーボエp 第1ヴァイオリン=ピッチカートmp チェロ=ピッチカートmp コントラバス=ピッチカートmp |
129~147小節 | |||
⑧ 楽節 | ピッコロ2pp 第1ホルンmf チェレスタp ★注⇒2) |
第1フルートmp 第1ホルンmf 第1タンブロmp |
バスクラリネットmp 第1ファゴットmp 第2ファゴットmp ハープmp 第2ヴァイオリン=ピッチカートmp チェロ=ピッチカートmp コントラバス=ピッチカートmp |
147~165小節 | |||
⑨ 楽節 | 第1オーボエmf コールアングレーmf クラリネット2mf |
ファゴット2mf 第3トランペット=弱音器mf 第1タンブロmf 第2ヴァイオリン=ピッチカートmf ヴィオラ=ピッチカートmf |
バスクラリネットmp ファゴット2mp 第1トランペット=弱音器mp 第2トランペット=弱音器mp ハープmp 第1ヴァイオリン=ピッチカートmp チェロ=ピッチカートmp コントラバス=ピッチカートmp |
165~183小節 | |||
⑩ 楽節 | 第1トロンボンmf=ソステヌート |
第1フルートmf 第2ホルンmf 第1タンブロmf ヴィオラmf=弓 |
クラリネットト2mf バスクラリネットmf コントラファゴットmf ハープmf 第2ヴァイオリン=ピッチカートmf チェロ=ピッチカートmf コントラバス=ピッチカートmf |
183~201小節 | |||
⑪ 楽節 | フルート2f ピッコロf オーボエ2f コールアングレーf クラリネット2f テナーサックスフォーンf |
第4ホルンf 第1トランペットf 第1タンブロf 第2ヴァイオリン=弓f |
バスクラリネットf ファゴット2f コントラファゴットf ハープf 第2ヴァイオリン=ピッチカートf ヴィオラ=ピッチカートf チェロ=ピッチカートf コントラバス=ピッチカートf |
201~219小節 | |||
⑫ 楽節 | フルート2f ピッコロf オーボエ2f コールアングレーf クラリネット2f テナーサックスフォーンf 第1ヴァイオリン=弓f |
第1ホルンf 第2ホルンf 第1タンブロf |
第1オーボエf クラリネット2f バスクラリネットf ファゴット2f コントラファゴットf 第3ホルンf 第4ホルンf ティンパニf 第2ヴァイオリン=ピッチカートf ヴィオラ=ピッチカートf チェロ=ピッチカートf コントラバス=ピッチカートf |
219~237小節 | |||
⑬ 楽節 | フルート2f ピッコロf オーボエ2f コールアングレーf クラリネット2f テナーサックスフォーンf 第1ヴァイオリン=弓f 第2ヴァイオリン=弓f |
第3ホルンf 第4ホルンf 第1タンブロf |
第1オーボエf 初めの2小節まで バスクラリネットf ファゴット2f コントラファゴットf 第1ホルンf 第2ホルンf ソプラニーノサックスフォーンf ティンパニf ハープf 第1ヴァイオリン=ピッチカートf 初めの2小節 第2ヴァイオリン=ピッチカートf 初めの2小節 ヴィオラ=ピッチカートf チェロ=ピッチカートf コントラバス=ピッチカートf |
237~255小節 | |||
⑭ 楽節 | フルート2f オーボエ2f コールアングレーf クラリネット2f バスクラリネットf 第4ホルンf トランペット3 ピッコロトランペット テナーサックスフォーンf 第2ヴァイオリン=弓f 最後の4小節で止める ヴィオラf 最後の4小節から |
第1ホルンf 第2ホルンf 第1タンブロf |
フルート2f オーボエ2f 初めの2小節から クラリネット2f ファゴット2f コントラファゴットf 第3ホルンf 第4ホルンf 第1トロンボーンf 第2トロンボーンf チューバf ソプラニーノサックスフォーンf テナーサックスフォーンf ティンパニf ハープf 第1ヴァイオリン=ピッチカートf 初めの2小節まで 第2ヴァイオリン=ピッチカートf 初めの2小節まで ヴィオラ=ピッチカートf チェロ=ピッチカートf コントラバス=ピッチカートf |
255~273小節 | |||
⑮ 楽節 | フルート2f ピッコロf オーボエ2f コールアングレーf クラリネット2f バスクラリネットf 第1トロンボ-ン=ソステヌート ソプラニーノサックスフォーンf ⇒テナーサックスフォーンf 最後の4小節からソプラニーノサックスフォーンと替わる 第1ヴァイオリンf 第2ヴァイオリンf ヴィオラ=弓f チェロ=弓f |
ホルン4f 第1タンブロff |
バスクラリネットf ファゴット2f コントラファゴットf 第2トランペット=弱音器なしf 第3トランペット=弱音器なしf 第2トロンボーンf 第3トロンボーンf チューバf ティンパニf ハープf 第2ヴァイオリン=ピッチカートf 初めの2小節まで チェロ=ピッチカートf 初めの2小節まで コントラバス=弓f |
273~291小節 | |||
⑯ 楽節 | フルート2ff 初めの2小節まで ピッコロff 初めの2小節まで トランペット3ff ソプラニーノサックスフォーンff テナーサックスフォーンff 第1ヴァイオリンff |
フルート2ff ピッコロff ピッコロトランペットff トランペット3ff ソプラニーノサックスフォーンff テノーサックスフォーンff 第1タンブロff 第2タンブロff 第2ヴァイオリン1ff ヴィオラ1ff チエロ1ff |
オーボエ2ff コールアングレーff バスクラリネットff ファゴット2ff コントラファゴットff トランペット3ff 初めの2小節まで トローボン3ff チューバff ティンパニff 初めの2小節まで ハープff コントラバスff 第2ヴァイオリン2ff ヴィオラ2ff チエロ2ff コントラバスff |
291~309小節 | |||
⑰ 楽節 | フルート2ff ピッコロff オーボエ2ff コールアングレーff ピッコロトランペットff トランペット3ff 第1トンボーンff=可能な限り ソプラニーノサックスフォーンff テナーサックスフォーンff 第1ヴァイオリンff |
フルート2ff 初めの2小節まで ピッコロff 初めの2小節まで オーボエ2ff クラリネット2ff ホルン4ff 第1タンブロff 第2タンブロff 第1ヴァイオリンff ヴィオラff チェロff |
バスクラリネットff ファゴット2ff コントラファゴットff トランペット3ff 第1トロンボーンff 初めの2小節まで 第2トロンボーンff 第3トロンボーンff チューバff ティンパニff ハープff コントラバスff |
309~327小節 | |||
⑱ 終結楽節 | フルート2ff ピッコロff オーボエ2ff コールアングレーff 第1トロンボーンff=可能な限り ピッコロトランペットff トランペット3ff ソプラニーノサックスフォーンff ソプラノサックスフォーンff テナーサックスフォーンff 第1ヴァイオリンff |
ホルン4ff ピッコロトランペットff トランペット2ff 第1タンブロff 第2タンブロff 第2ヴァイオリンff ヴィオラff チェロff |
オーボエ2ff コールアングレーff クラリネット2ff バスクラリネットff ファゴット2ff コントラファゴットff チューバff ティンパニff グランカッサff シンバルff ハープff コントラバスff |
327~340小節 |
2024
音楽サロン表紙 | 総目次 | 20世紀目次 | 作曲家別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 ![]() |
わが指針 |