音楽サロン表紙 | 総目次 | 古典派目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |
歌曲「すみれ Das Veilchen K.476」
歌曲「春への憧れ Sehnsuht nach dem Frülinge K.596」
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトWolfgangus Amadeus Mozartオーストリア(1756-91)
<歌曲「すみれ Das Veilchen K.476」>
ト長調、2/4拍子、アレグレット <作曲> 1785年6月8日、ヴィーン <楽曲編成> 独唱、ピアノ <出版> 1789年、ヴィーンのアルターリア |
モーツァルトMozartオーストリア(1756-91)の唯一ゲーテGoetheドイツ(1749-1832)の詩による歌曲で、その詩は簡潔ながら深い感動を呼ぶものである。ゲーテの詩は、多くの作曲家によって作曲されている。モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、メンデルスゾーン、リスト、シューマン、ワーグナー、マーラー、リヒャルト・シュトラウスなどなどで、古典派から20世紀の作曲家にまで及んでいる。すべて合わせるといくつの詩が音楽化されたのだろうか。例えばシューベルトの歌曲は600曲位の中、70曲はゲーテの詩。ゲーテが生前中に手放しで称賛した作曲家は、モーツァルトのみといえる。14歳のゲーテは、7歳のモーツァルトが、両親、姉の4人でフランクフルトを訪れた時、モーツァルトの演奏を聴き、強い印象を受けた。これ以来ゲーテは死ぬまでモーツァルトをこの世の奇跡と称賛を惜しまなかったとか。モーツァルトの方はそれほどんなゲーテに関心をもっていたとは思えない。しかし、ゲーテの詩に1曲作曲し、これをみごとな音楽にした。それが歌曲「すみれDas Veilchen K.476」(1785年作曲)である。
1763年制作:父レオポルト、モーツァルト、姉ナンネル |
このゲーテの詩は簡素ながら深い感動を呼ぶ。またモーツァルトの歌曲の中でも究極の名曲とされている。すみれというと花壇に咲くパンジーを思い起こすかもしれないが、野に咲くすみれは小さいけれど素朴で愛らしく、春を告げる花の一つ。歌曲「すみれ」の詩は、一つのドラマを一瞬に表現したような詩である。1773年あるいは1774年に書かれ、1775年3月に発表されたゲーテ初のジングシュピール「エルヴィンとエルミーレ」の台本の中に出てくる挿入詩が、「すみれ」である。ジングシュピールはドイツ語オペラの一種で、台詞(せりふ)が含まれる。有名なモーツァルトのオペラ「魔笛K.620」(1791年作曲)もジングシュピールである。
モーツァルトは「春への憧れK.596」(1791年作曲)のような有節歌曲とはせず、自由な作りの歌曲にしている。モーツァルトは曲の終わりでピアノのアルペジオをため息のように優美に響かせ、ゲーテ&モーツァルトの心の発露のように次の2句でむすぶ。原詩から2行を引用して書き加えた。その2句は“かわいそうなすみれ!”(第2節)と“心やさしいすみれだった。”(第1節)を用い、まことに感動的に絶妙な効果を出している。この歌曲は軽くも重くもなく、軽さが重く、重さが軽いこれぞモーツァルトの世界である。無償の愛、しかも相手には気づかれずに命を捧げる愛を、詩と音楽が一体となって歌い上げた楽曲となった。またこの曲は、大歌手たちのとっておきの特別なレパートリーとなっている。
原詩:
ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテJohann Wolfgang von Goetheドイツ(1749-1832)
1773年あるいは1774年に書かれ、1775年3月に発表された作者初のジングシュピール「エルヴィンとエルミーレ」の中に出てくる挿入詩である。昔の恋人エルヴィンが作った歌を思い出して、エルミーレが歌う場面の詩である。7行構成の3節から成っている。
国本静三訳 2009-2013年
Das Veilchen | すみれ |
Ein Veilchen aus der Wiese stand Gebückt in sich und unbekannt, Es war ein herzig's Veilchen. Da kam ein' junge Schäferin Mit leihtem Schritt und muntern Sinn Daher, daher, Die Wiese her, und sang. |
牧場のすみれが 身をかがめ、人に知られないでいた。 心やさしいすみれだった。 そこへ羊飼いの若い娘が、 軽やかな足取りで楽しそうに あっちから、あちらから 牧場にやって来た。そして歌った。 |
Ach ! denkt das Veilchen, wär ich nur Die schönste Blume der Natur, Ach, nur ein kleines Veilchen, Bis mich das Liebchen abgepflückt Und an dem Busen matt gedrückt! Ach nur, ach nur Ein Viertelstündchen lang! |
ああ、とすみれは切に思った。 ぼくが一番美しい花だったらなあ。 ああ、ぼくは小さなすみれに過ぎない。 あの思いこがれる子がぼくをつみ取り、 そっと胸に当ててほしいな! ああ、ちょっとだけ、ああ少しでも、 そうしてほしい! |
Ach ! aber ach ! das das Mädechen kam Und nicht in acht das Veichen nahm, Ertrat das arme Veilchen. Es sant und starb und freut' sich noch: Und sterb' ich denn, so sterb' ich doch Durch sie, durch sie, Zu ihren Füßen doch. |
ああ、なんということだろう! 少女はやって来たが、 すみれには何も気づかず、 かわいそうなすみれを足で踏みつけてしまった。 すみれは倒れて死んだ。それでもうれしかった。 ついにぼくは死んで行くのだ。 彼女によって、彼女によって、 しかも少女の足でぼくは死んで行くのだから。 |
<モーツアルトが付け加えた詩句=クリックすると引用箇所へ> | |
Das arme Veilchen ! Es war ein herzig's Veilchen. |
かわいそうなすみれ! 心やさしいすみれだった。 |
ヘ長調、6/8拍子、Fröhlich=喜びをもって <作曲> 1791年1月14日、ヴィーン <楽曲編成> 独唱、ピアノ <出版> 1791年、ヴィーンのイグナーツ・アルベルティ |
Sehnsuht nach dem Frülinge | 春への憧れ |
Komm, lieber Mai, und mache Die Baeume wieder grün Und laß mir an dem Bache Die kleinen Veilchen blüh'n ! Wie moecht' ich doch so gerne Ein Veilchen wieder seh'n ! Ach, lieber Mai, wie gerne Einmal spazieren geh'n ! |
はやくこい、大好きな五月よ。 今年も木々を緑にしてね。 小川のほとりには 小さなすみれを咲かせてね! 今年もすみれを見るのを たいへん楽しみにしているからね! ああ、大好きな五月よ。 はやくくお散歩に出かけたいな! |
Zwar Wintertage haben Wohl auch der Freuden viel; Man kann im Schnee eins traben Und treibt manch' Abendspiel; Baut Häuserchen von Karten, Spielt Blindekuh und Pfand; Auch gibt's wohl Schlittenfahrten Auf liebe freie Land. |
でもね、冬にだって 多くの喜びがあるよ。 雪の中をかけっこしたり、 夜の遊びもあるよ。それはね、 かるたで小さな家をつくったり 目かくしごっこや罰あそびもするよ。 またそりを走らせ 大好きな広い田園をかけめぐるよ。 |
Doch wenn die Voeglein singen, Und wir dann froh und flink Auf grünen Rasen springen, Das ist ein ander Ding ! Jetzt muß mein Steckenferdchen Dort in dem Winkel steh'n, Denn draußen in dem Gärtchen Kann man vor Kot nicht geh'n. |
でも小鳥たちが歌いはじめる時、 ぼくたちは喜び、すばしこく 緑の芝生で跳びはねるが、 それは今のことではない! 今は竹馬は あそこの隅っこにあるし、 お外の小さな庭も、 泥んこで歩けたものじゃないからね。 |
Am meisten aber dauert Mich Lottchens Herzeleid, Das arme Mädchen lauert Recht auf die Blumenzeit ! Um sonst hol' ich ihr Spielchen Zum Zeitvertreib herbei; Sie sitzt in ihren Stuelchen Wie's Hühnchen auf dem dem Ei. |
一番心配しているのは ロットヒェンの心の痛み。 かわいそうなあの女の子は、 花の季節だけを待っている! なぐさめようと おもちゃをを持って行っても、 あの子は椅子にかけたまま。 卵の上のめんどりのようにね。 |
Ach, wenn doch erst gelinder Und grüner draußen wär ! Komm, lieber Mai, wir Kinder, Wir bitten dich gar sehr ! O komm und bring' vor allen Uns viele Veilchen mit! Bring' auch viel Nachtigallen Und schöne Kuchucks mit! |
ああ、あたたかく 外が緑になればいいな! はやくこい、大好きな五月よ。私たちこどもは 心から五月におねがいするだけ! おお、はやくこい。そしていちばんに すみれを咲かせてね! ナイチンゲールもいっぱい、 きれいなカッコーも連れてきてね! |
参考ディスク
春への憧れ〜モーツァルト:歌曲集
1. 歓喜に寄す K.53 2. 落ち着きはらってほほえみながら K.152 3. 鳥たちよ、毎年 K.307 4. さびしく暗い森で K.308 5. おお、神の子羊 K.343 6. おいで、いとしのツィターよ K.351 7. 孤独に寄す K.391 8. 魔術師 K.472 9. 満足 K.473 10. すみれ K.476 11. 自由の歌 K.506 12. ひめごと K.518 13. 別れの歌 K.519 14. ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いた時 K.520 15. 夕べの想い K.523 16. クローエに K.524 17. 夢の像 K.530 18. 春への憧れ K.596 19. 春 K.597 20. 子供の遊び K.598 21. 男たちはいつもつまみ食いしたがる K.433 22. 喜びの気持ちを K.579 |
2009-2024
音楽サロン表紙 | 総目次 | 古典派目次 | 作曲者別作品表 | 時代別作品表 | 制作者:国本静三 | わが指針 |