美音の芳潤さ
ジョン・ウィリアムズWilliamsアメリカ(1932- )は、ご存じグラミー賞25回、英国アカデミー賞7回、アカデミー賞5回、ゴールデングローブ賞4回を受賞した映画音楽界の巨匠。だが、筆者は彼の関係した映画を一つも見たことがない。生意気辛口コメントすれば、筆者の好みに合わない映画ばかりであった。しかし、彼は芸術音楽の分野の作品も残している。今回のムターに捧げられた新作
「ヴァイオリン協奏曲第2番」(2021年作曲、タングルウッド音楽祭初演)をご紹介する。すでに様々な楽器のためや編成による8つの協奏曲を作曲している。
Blu・ray486-2012(映像版)「ムター・プレイズ・ジョン・ウィリアムズ」(直輸入盤、演奏=このCD+対談32分、発売2022/8/22)において、ウィリアムズとムターの対談なども含まれていて、“君の音色や感性を表現したい、肖像画を描くようなものだ”とウィリマムズは述べている。それがムターのために作曲した
「ヴァイオリン協奏曲第2番」のことである。
ムターMutterドイツ(1963- )はドイツ、ラインフェルデン出身、美音で知られた大ヴァイオリニスト。カール・フレッシュ門下のエルナ・ホーニヒベルガー、アイダ・シュトゥッキに師事した。1976年のルツェルン音楽祭のデビュー演奏会
(13歳)を聴いたカラヤンに認められ、翌年のザルツブルク音楽祭でベルリン・フィルと共演を果たし、大きな話題になった。筆者もよく記憶している。以来、大活躍のヴァイオリン奏者となっていく。今やミュンヘンにアンネ・ゾフィー・ムター財団を設立し、若手音楽家育成や
数多くの慈善プロジェクト支援にも力を尽くしている。また現代作曲家たちのためにも大きな力を示している。その一例が2018年にペンデレツキがムターへ捧げた作品を収めたCD「ペンデレツキへのオマージュ」
(UCCG-1820,2018年発売)をリリースした。数多い受賞歴を持つが、2019年10月、第31回高松宮殿下記念世界文化賞
(音楽部門)を受けている。
このディスクは両者の個性が大きく表出したディスクとなっている。筆者としてはもっぱらジョン・ウィリアムズの音楽にその一因があるが、甘さが効き過ぎた芳潤さがほとばしり出たディスクであ〜る
(座布団一枚っ〜!)(笑)。
リーム デュサバン マントヴァーニ /20世紀音楽の諸相 20世紀年表 21世紀年表
:エッセー目次⇒V