音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2022年8月記b


CD UZCL-2226

「INTO NATURE――自然の中へヴィヴァルディ「四季」(全曲)と母なる大地の様々な音色たち

1.マリーニMariniイタリア(c1597-1665):
  2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ第1番“去って行け、苦しみの心よ”Op.22
(1655年ヴェネツィア出版)
2.ジャヌカンJunequinフランス(c1485-1558):
  4声のためのシャンソン“鳥の歌”(2vl.、vila.、vc.に編曲)
(1528年パリ出版)
3.メールラMerulaイタリア(1505-1665):
  2つのヴァイオリン、ヴィオラ、通奏低音のためのカンツォーナ“ルシニョーラうぐいす”
(1628年ヴェネツィア出版)
4.ウッチェッリーニUccelliniイタリア(c1603-80):
  2つのヴァイオリンと通奏低音のためのアリア第9番“異種混淆:雄鶏とカッコウによる奏楽”
(1642年ヴェネツィア出版)
5.ウッチェッリーニ:
  3つのヴァイオリンと通奏低音のためのシンフォニア第27番“アルカディア理想郷”
(1669年アントワープ出版)
6.ウッチェッリーニ:
  3つのヴァイオリンと通奏低音のためのシンフォニア第16番“グランデフローラ大輪の花”
(1669年アントワープ出版)
7.バッサーノBassanoイタリア(1558-1617):
  2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ第11番“様々な野蛮動物の鳴き声を模倣して”
(1679年ヴェネツィア出版)
  ヴィヴァルディVivaldiイタリア(1678-1741):「四季」(1725年アムステルダム出版)
8.和声と創意の試み ホ長調 Op.8-1 RV269 <春>

9.和声と創意の試み ト短調 Op.8-2 RV315 <夏>
10.和声と創意の試み ホ長調 Op.8-3 RV293 <秋>
11.和声と創意の試み ヘ短調 Op.8-4 RV297 
<冬>


エンリコ・オノフリ(バロック・ヴァイオリン)

イマジナリウム・アンサンブル

録音:2018/4/17-22 ボッフム ドイツ アンネリーゼ・ブロスト・ムジークフォールム・ルーム   発売:2022/5/25



古楽器演奏による斬新な「四季」


 イタリア、ラヴェンナ出身の古楽ヴァイオリン奏者エンリコ・オノフリィEnrico onofri(1967- )は、1987年から20年に以上にわたり、合奏団「イル・ジャルディーノ・アルモニコ」のコンサートマスターを務め、斬新な解釈による「四季」(1993年9月録音)で大きな旋風を巻き起こした。今回の演奏は2006年設立されたイタリアの古楽界の名手たちによる「イマジナリウム・アンサンブル」との共演である。オノフリの2回目となる「四季」(2018年4月録音)25年ぶりとなった。

 このディスクではイタリア初期から中期バロック(1600-1750)の作曲家の作品から、ヴィヴァルディ「四季」もそうだが人間と自然の関わり合いを感じ取れる作品が選択されている。自然の豊穣なイメージを盛り込んだ音楽と一つの強いメッセージを訴えるかのように、そして自然の動きを我々自身がこの目で見ているかのような演奏が展開されている。

 ヴァイオリン演奏家オノフリは、真摯なヴィヴァルディ研究者である。ヴィヴァルディ作品の原点や様式を研究し、その作品のあり方を一歩引いた目で着想したものを演奏している。




ヴィヴァルディ バロックの概念 バロックの音楽像 バロック年表/ ヴィヴァルディ
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針