音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

1991年12月記


CD CC33-3306

レスピーギ


交響詩・ローマ三部作
「ローマの松」
「ローマの泉」
「ローマの祭」

ムーティ指揮  フィラデルフィア管弦楽団

録音:1984年



ローマの正月


 1989年の大晦日、留学でローマにいた.。なかよしのインドネシアのワニ神父(2007年の確認ですでに帰天していた、合掌!)に彼の所属する神言会Verbum Deiの本部修道院に招かれた。新年を迎えるパーティで、余興にアンサンブルを組み小生はヴァイオリン、ワニ神父はキーボード、チリのカルロス君はブロックフルートと教皇庁立音楽院Pontifcio Istituto di Sacra Musicaの同級生同志で名演奏(?)を披露した。あとゲームで今も(2011年未だ健在!)愛用している素敵なヴェストなどをいただいた。深夜になって帰路についたが、ローマの町中は爆竹の音で覆われてたいへんな賑わいだった。常でもローマの町は夜が美しく、重要スポットには明る過ぎず、ほどよい照明が当てられている。日本にもこれ似た照明が増えたが、ちと明る過ぎまいか? これは消エネからみてもよくないのに。

 さて、イタめしのファンには聞き逃せないお勧めの一品をご紹介する。レスピーギ(1879-1936)作曲
「交響詩・ローマ三部作――ローマの松ローマの泉ローマの祭――。まさしく音画的な音楽で、美しい絵をみているようだ。実際のローマの有名スポットが描写されていて、僕の一押しはローマの泉昼のトレヴィの泉
 
水の弾ける音が聞こえてくるようだ。ただしローマにはトレヴィおじさんというのがいるからご注意っ! たどたどしい英語で“トレヴィはドコアリマスカ?”という感じでガイドブックを手にして旅行者をよそおってたずね、お礼にお茶でもといってぼったくりバーに連れて行くという寸法なのだ。こういうやからには要注意だね。



レスピーギ 20世紀音楽の諸相 20世紀年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針