音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2015年6月記b


CD WPCS1305

ラヴェル
①バレー「ダフニスとクロエ」全曲
②バレー「ラ・ヴァルス」

フィリップ・ジョルダン指揮  
パリ国立オペラ座管弦楽団&合唱団

録音:2014/10/16,17,20バスティーユ・オペラ大オホール  発売:2015/4/22



渋さを示すラヴェル


 バレー音楽「ダフニスとクロエDaphnis et Chloé Op.57.」(1909-12年作曲)は、ロシア・バレーの興行師ディアギレフの依頼によるラヴェル(1892-1937)のバレ-作品であった。だが、派手好き(?)ディアギレフには気に入らなかった。なるほどこの作品は、他の多くのラヴェル作品とは異なった空気をもっている。地味な雰囲気が漂っている。これもラヴェルの個性と筆者は捉えている。このディスクに一緒に収められているバレー「ラ・ヴァルスOp.72」(1919-20年作曲)もそうした共通性をもっている。両者ともある種の渋さをもっているといえるかもしれない。

 ラヴェルはよい響きを求め、音楽の音組織においても調性から解放された自由を謳歌した作曲家である。それに加えて特別な彼の感性と、当時の楽器の長所を十分に踏まえた諸楽器による管弦楽書法はいい。さらに歌詞のないヴォカリーズを歌う混声合唱を加えた魅力あふれる不思議な響き――いぶし銀のような響き――を作り出している。尚、バレー上演時においては合唱団は舞台裏で演奏するよう指定しているが、ラヴェルは合唱を省くこともよしとしている。

  全3場のバレー音楽「ダフニスとクロエ」は、バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)により1912年にパリのシャトレ座にて初演された。またコンサートでよく演奏される組曲は、ラヴェル自身がこのバレー音楽から取り出したものであり、第1組曲(1911年初演)と第2組曲(1913年初演)がある。「スペイン狂詩曲Op.51」(1907-08年作曲)や「ボレロOp.81」(1928年作曲)とともに、よく知られたラヴェルの管弦楽曲となっている。

 物語の原作は、ギリシャ詩人ロンゴス(生没年不詳)が2世紀末から3世紀初めに記したされるギリシャ神話からとった「ダフニスとクロエ」である。エーゲ海のレスボス島ののどかな自然が舞台として繰り広げられる。主人公は2人少年ダフニスと少女クロエ、ダフニスは森の中で山羊によって育てられ、クロエはニンフの洞窟で羊によって育てられていた。二人を見つけた山羊飼いと羊飼いの夫婦がそれぞれを育てた。やがて成長した二人は出会い、恋心を抱くという牧歌詩である。



ラヴェル 20世紀音楽の諸相 20世紀年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針