音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

1992年10月記


CD PHCP-10148

ドヴォルジャーク  「交響曲第9番〈新世界より〉

デイヴィス指揮
王立アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団



新大陸発見?!



 今年はコロンブスのアメリカ大陸発見500年記念とか。当時のヨーロッパの人々にとってはアメリカは未知の国、新大陸だった。だが、そこには人が住み、古い歴史がすでにあった。インディオ民族がいて、中米中心に世界に誇る文明が築かれていた。それはアステカ文明、マヤ文明やインカ文明で、今のメキシコとグァテマラに位置する。紀元前1000年にはじまり紀元後300年には一大文明を発展させた。天文、歴法、神聖文字、建築、石彫美術の発達は、地球広しとはいえ他に類を見なかった。しかし、いわゆるコロンブスが訪れ(断じて発見ではない!)、それ以後次々と、中米と南米は16世紀前半にスペインとポルトガルによる征服を受け始め、植民地体制に入った。ほぼ完全に偉大なるアステカ文明やマヤ文明、インカ文明は根絶を余儀なくされた。侵略によってキリスト教化も行われていく。

 この曲は今から99年前にニューヨークで作曲された。新しい世紀迎える希望と期待がみなぎっている。チェコの作曲家
ドヴォルジャーク(1841-1904)は、民族主義者であった。彼はチェコのオーストリア・ハンガリー帝国からの独立を願っていた。コロンブスの400年祭を祝うアメリカ(1892年)から招聘されて、ニューヨークの音楽院の院長に3年間務めた。〈新世界より〉は新大陸(つまり北アメリカ大陸)からの便りというような意味であるが、具体的に民族音楽や黒人霊歌などを引用してはいない。ドヴォルジャークは“体はアメリカに、心はボヘミアある”と、書き残している。そのためかアメリカとボヘミアの感性が、同等に感じられるのでは。



ドヴォルジャーク /ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針