音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2000年7月記


CD POCG−10271

ドヴォルジャーク

「交響曲第6番ニ長調Op.60」
「第8番ト長調Op.88」


ミュンフン指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1997年  発売:2000/5/1


ブラームスもうらやむドヴォルジャークの旋律



 ロマン派のチェコの作曲家ドヴォルジャーク(1841-1904)(チェコ語の発音に近いので筆者はこれを支持。恩師の一人がチェコの方なので確認済み)は、民族派の音楽家である。実際、先輩のスメタナと並んで当時オーストリア支配からの解放運動に熱心であった。かってはボヘミアといわれていたチェコは、古くからたいへんな紆余曲折を経験した国である。近くは第二次世界大戦(1939-45)後はずうっと他の東欧諸国と同じく社会主義体制下に置かれ、カトリック教会の活動は危うくされてしまった。現在、徐々に修復されつつあるものの、まだまだ人々の心に後遺症を残している。チェコは古い歴史と豊かな文化を有し、美しい自然をもつ。“緑の国”という表現がぴったりである。ボヘミアの森から生まれ出たようなドヴォルジャークの音楽は、美し過ぎるくらいである。彼の作品は教会音楽、オペラ、室内楽、協奏曲等と多岐に及び、特に9曲の交響曲は彼の集大成ともいうべきものであろう。

 ロマン派の先輩音楽家の一人、かの
ブラームス(1833-97)が、ドヴォルジャークの流れるような旋律を生み出す能力に驚き、うらやましがった。というのはブラームスは推敲・熟考型の作曲家で、わずかな音素材で作品を組立て、構築していくのが彼のやり方であった。今回ご紹介する2つの交響曲にも我々を魅了し、うっとりとさせる旋律が次から次ぎへと出てくる。これの短い楽句が、数々のテレビ・コマーシャルやフィギア・スケート等の音楽にたびたび使用されたのもうなずける。



ドヴォルジャーク ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針