音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

1999年9月記


CD PCCL-00458

ショパン 「夜想曲集」

ポブウオッカ(p)

録音:1991年  発売:1999/7/16



秋にショパンはいかが?


 今夏は暑かった。思い出すのもつらいくらい。所によっては雨が断続的に激しく降って大きな災害をもたらし、多くの命まで奪った(合掌)。残暑も厳しかった。でも今はもう秋! それではショパンの美しい音で心をいやして下さい。

 さて、ポーランド出身の作曲家ショパン(1810-49)は、ピアノの詩人といわれている。ピアノという楽器に特別に選ばれた人に違いない。彼の作品の殆どがピアノ曲で、ピアノの音色そのものがショパンそのものといいたくなるような音楽を作った。彼の美しい旋律も、神秘的な世界を展開する斬新な和音も、ピアノという楽器と一体化している。ピアノでしか表現しえない音の世界を展開した。

 ショパンの旋律の美しさはどこから来たのだろうか? 19世紀初頭に活躍した作曲家ベッリーニ(1801-35)から多くの影響と示唆を受けたといわれている。ベッリーニはイタリア・オペラのベル・カント(美しい歌声の意)を頂点に導いた一人である。つまり、ベル・カントを発揮できる声の音楽を書いた。ピーンと声の壺に当たるというか、その壺に響く音楽なのである。そうした書法をショパンはピアノで実現した。なかでも「夜想曲全21曲」はショパン音楽の神髄ともいうべき作品で、1830年から37年に作曲された。この曲集にショパンのエッセンスが込められていて、彼の多様な曲想を味える。独特の装飾音、楽句を即興風に演奏するテンポ・ルバート(直訳すれば<盗まれた速度>の意)、これらのすべてがピアニスティックな音群である。これは彼が優れたピアノ奏者でもあったためであろう。



ショパン ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表 ショパン
エッセー目次



音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針