音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2022年11月記


CD WWCC-7969(2CD)

<ブラームス>
「ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番ト長調Op.78<雨の歌>」
「ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第2番イ長調Op.100」
「ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第3番ニ短調Op.108」

<小曲>
ドヴォルシャーク
クララ・シューマン

クライスラー
「4つのロマンティックな小品Op.75」より@Allegro moderato
「3つのロマンスOp.22」@Andante molto
「愛の哀しみ」

安永 徹(vn)  市野あゆみ(pf)

 録音:2001年7月27日紀尾井ホールライヴ  発売:2022/7/25



ブラームスのゆるぎない愛


 ここでは「ソナタ第1番」について。ブラームスBrahmsドイツ(1833-97)が20歳の頃に出会ったシューマン(1810-56)は、無名のブラームスを作曲家として世に送り出す大恩人となる。この出会いの3年後にシューマンは死去。彼の妻クララ(ピアニスト、ブラームスの14歳上)と7人の幼い子たち(女の子4人、男の子3人)にブラームスは愛を注ぎ、経済的援助を生涯続けた。実はブラームスも貧困を経験し、13歳頃には舞踏ホール楽団でピアノを弾き、家計を助けた。人というものは不思議。貧しくあっても豊かであってもよい方へも悪い方へも作用し、金銭に対する清潔感や清貧の徳は自らの意志と努力で培われていく。シューマンは仕事が尊ければ尊い程その仕事を生活の糧にしてはいけない、別の仕事をもつべきといい、これを実践する廉潔な人だった。

 さて、1879年の夏、46歳のブラームスはオーストリアのヴェルター湖畔の避暑地ペルチャハで、「ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78 雨の歌」(全3楽章)を作曲。このソナタが「雨の歌」と呼ばれるのは、以前にクララの誕生日に贈った自作歌曲「8つの歌曲Op.59」の中のグロートの詩に1873年に作曲した第3曲「雨の歌Op.59-3」と第4曲「余韻Op.59-4」の主題を第3楽章の冒頭主題に用いて作曲したからである。グロートはクララから紹介された詩人。この2つの歌曲の作曲の6年後に、「ヴァイオリン・ソナタ第1番 雨の歌」を作曲した。その目的はブラームスが洗礼の代父を務めたシューマンの末子フェリックスが25歳で結核で死亡、母クララの失意を慰めるためだった。

 さらに第2楽章にも用いた歌曲がある。それは故フェリックスの詩にブラームスが作曲した歌曲「私の恋は緑色Op.63-5」。フェリックスには詩の才能があり、彼の3つの詩にブラームスはこっそり作曲(1873-74年)。19歳のフェリックスにクリスマスプレゼントとして贈った。父シューマン似といわれるフェリクスはヴァイオリニストを目指し、詩作にも心を注いでいた。第2楽章に用いた「私の恋は緑色」の旋律は、第3楽章の終盤でも「雨の歌」の伴奏部で重なり合い、ヴァイオリンを弾くフェリクスの姿を母クララに思い起こさせた。クララは天国にもって行き、息子に聴かせたいとブラームスに告げた。

 [第1楽章]:ヴィヴァーチェ・マ・ノン・トロッポ ト長調 ソナタ形式。さわやかさを示す抒情的な第1主題と、活き活きした第2主題によって展開。

 [第2楽章]:アダージョ 変ホ長調 三部形式。心込められた緩徐楽章。故フェリックの詩に作った歌曲「私の恋は緑色」旋律をピアノが奏し、ヴァイオリンが加わり抒情性が増している。第1部と第3部は葬送行進曲風。故シューマン父子への祈りか。

 [第3楽章]:アレグロ・モルト・モデラート ト短調−ト長調。歌曲「雨の歌」「余韻」に基づく旋律を主題としたロンド。主題は第1楽章の第1主題とも関連があり、また第2エピソードとして第2楽章の故フェリックスの主題を伴奏部に用い、第3楽章で全楽章を統合し一体性を示す。これもシューマンから学んだ妙技か。


CD: WWCC-7969
             
         ヴェルター湖畔



ブラームス ロマン派の概念 ロマン派の音楽 ロマン派年表/ ブラームス
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針