音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2014年6月記


CD PROC1413〜5(3枚組)

ベートーヴェン

@
A
B
C
D
E
F
G
交響曲第3番変ホ長調調Op.55<英雄>
交響曲第5番ハ短調Op.67<運命>

交響曲第6番ヘ長調Op.68<田園>

序曲<プロメテウスの創造物>Op.43
交響曲第7番イ長調Op.92>
序曲<レオノーレ>第3番Op.72a
序曲<エグモント>Op.84
序曲<献堂式>Op.124

アンタル・ドラティ指揮

@ミネアポリス交響楽団(現ミネソタ管弦楽団)  A〜Gロンドン交響楽団

録音:@1957 ABFG1962 C1960 D1963  発売:2014/4/18




と、とにかくお買い得です!!


 今回ご紹介するディスクは、CD3枚組で2千円ちょっと。一枚760円くらい。この曲目をもたない人になら超おすすめ! でなくてもおすすめである。ベートーヴェンの管弦楽曲の名曲を網羅し、しかも名演なのである。ベートーヴェン・ビギナーにもいい。古典派時代(1750-1820)の作曲家ベートーヴェンBeethovenドイツ(1770-1827)の音楽史的にみた正しい姿を、このディスクで把握してみてはどうだろうか。

 この演奏の指揮者アンタル・ドラティAntal Dratiンガリー-アメリカ(1906-1988)はハンガリー出身、1947年にアメリカ合衆国に帰化した。音楽的能力と同時に人を惹きつける力があるため、管弦楽団の指揮者として最適の人物であったようだ。それが証拠にこのディスク第一番目のプログラムを演奏すすミネアポリス交響楽団をはじめ多くの管弦楽団を育て上げた。さらに楽団の衰えた人気回復をはかったり、運営の危機から救ったりと人力を発揮した指揮者でもあった。
 1924年、ドラティはハンガリー国立歌劇場での指揮者デヴューし、ドイツ、そして1937年アメリカでワシントン・ナショナル交響楽団と共演した。そして1947年にアメリカ人となり、このCDの7曲を共演しているロンドン交響楽団とは主席指揮者には就任したことのないドラティであったが、ロンドン交響楽団が初来日したとき、モントゥー、ショルティと共に3人の指揮者の一人として彼も初来日した。このことでも信望ある人柄が偲ばれるのである。



ベートーヴェン 古典派の概念 古典派の音楽 古典派年表/ ベートーヴェン
エッセー目次⇒O


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針