音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針 

2013年12月記b


CD KKC5342

「21世紀のチェロ協奏曲集」

@ ブルーノ・マントヴァーニ「チェロと管弦楽のための協奏曲」
A フィリップ・シェーラー「風の目:チェロと管弦楽のための協奏曲」
B ジルベール・アミ
「チェロと管弦楽のための協奏曲」

ジャン=ギアン・ケラス(vc)

@ ギュンター・ヘルビヒ指揮  ザールブリュッケン放送交響楽団
A アレクサンダー・ブリジェ指揮  フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団
B ジルベール・アミ指揮  パリ管弦楽団

録音:@2005年9月 A2008年5月 B2006年9月  発売:2013/12/20



21世紀の音楽!


 興味深いネーミングのCDを紹介します。これには3人のフランスの作曲家による作品が収められている。筆者としては当然のことながら21世紀生まれの作曲家を期待しないものの、21世紀に作曲された作品であることに興味をもった。だが、残念なことにこのCDのタイトルに反して、一名は該当しなかった。それはジルベール・アミで、1999-2000年作曲作品であった。これでもかろうじてということなのだとうか、21世紀の枠に入れられたようだ。厳密には21世紀というには2001年以後の作曲でなくてはならない。関係者諸君心せよ!(笑) 他の2曲は21世紀に作曲され、クリアーされている(^^)。というのは筆者は「21世紀のチェロ協奏曲集」と21世紀を掲げるタイトルに強く惹かれ、手が出てしまった次第である。というのは今世紀、つまり21世紀の音楽の作品情報があまりにも少なすぎる。これは前世紀にはなかったことである。それだけ前世紀に比して作曲家不毛の時代なのだろうか。確かに20世紀末より、今や2014年を迎えようとしているのに21世紀の作曲家の名はばたっと聞かなくなった。で、興味津々なのである。

 ともあれざっと聴いたところ、強烈な衝撃もなく、なぜか癒されてしまった
(笑)。まことに心地よい3曲であった。話変わって、私にとってこの世紀はなんであろうか? いや、重要な我が時代である! まだまだお客さまではない。わが時代である。と、こんなことを確認して改めてこの21世紀を、ますますしっかりと踏みしめたい。うん。とこんなことを考えさせてくれたこのディスクに感謝っ!

 この3作品について簡単に述べてみる。先ずこの協奏曲を弾いている
ジャン=ギアン・ケラスJean-Guihen Queyrasカナダ(1967- )はただ者ではないと思う。すばらしい演奏家である。名前からしてフランス系のカナダ人、フランスでパリと二分する国立音楽院であるリヨン国立高等音楽院で学び、ドイツのフライブルク音楽大学やアメリカのジュリアード音楽院でもチェロを学んだ。有名なロストポーヴィチとミュンヘン国際コンクールで受賞を果たし、レパートリーも広く――このCDでは現代音楽作品!――国際的に活躍している。1995年来日している。2002年グレン・グールド国際プロジェ受賞し、現在、フライブルク音楽大学教授でもある。

ブルーノ・マントヴァーニBruno Mantovaniフランス(1974- )は、この作品をチェリスト、ケラスのため2003年に作曲した。有名なシューマンの「チェロ協奏曲」と同じ編成にしているのがおもしろい。全体は一つの楽章のように構成されている。 「チェロと管弦楽のための協奏曲」(19分足らず)
フィリップ・シェラーPhilippe Schoellerフランス(1957- )は、この作品を2006年に作曲。興味深い「風の目The eyes of wind」を曲名に置き、4つの楽章として構成されている。 「風の目:チェロと管弦楽のための協奏曲」(20分ほど)
ジルベール・アミGilbert Amyフランス(1936- )はこの作品を1999-2000年に作曲、日本の作曲家武満 徹(1936-1996)の思い出に捧げられた。2000年ケラスのチェロでサントーリーホールで初演。全体は7楽章に分けられている。「チェロと管弦楽のための協奏曲」(約30分)



アミ シェラー マントヴァーニ /20世紀音楽の諸相 20世紀年表 21世紀年表
エッセー目次⇒


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静三  わが指針