音楽サロン表紙 目次 バロック目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三  わが指針 



「クレド ホ短調 RV591」


 アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディAntonio Lucio Vivaldiイタリア(1678-1741)




<ヴィヴァルディの教会音楽>



 ヴィヴァルディVivaldiイタリア(1678-1741)は、ローマ・カトリックの司祭であった。音楽史において作曲家の司祭とか修道士は少なくない。特に中世、ルネサンスの時代では多かった。彼らの作品は教会音楽が多く、特に典礼に関連したものが多い。ヴィヴァルディの教会音楽の作品数は、今分かっていることは彼の全作品の一割を下回っている。約450曲の協奏曲や52のオペラは、教会音楽の作品数をはるかに上回るからである。

 ヴィヴァルディの教会音楽は、ミサ曲、モテット、オラトリオ、カンタータなどで、彼は30才近くになってこうした声楽作品を手掛け始めたようである。それらは他の作品のようにすべてがピエタ教会のためのものだけではなかった。なぜなら男声を必要とする作品も含まれていて、ピエタ教会は女子養育院の附属教会であったから混声による合唱編成は不可能であった。

 1930年に2つの膨大なヴィヴァルディの楽譜のコレクションが発見された。これらは現在トリノ国立図書館所蔵で、フォア=ジョルダーノ・コレクションと名づけられている。この中には数百曲の協奏曲、20以上のオペラ、数十曲のカンタータ、モテット、ソナタ、トリオetcが含まれている、夥しい数のヴィヴァルディの自筆楽譜であった。この発見によって次のことが明らかになった。それまでの作品目録に無いものや、彼としてはめずらしい楽器編成やスタイルをもつ作品が含まれていたことである。

 唯一の通作ミサ曲として現存する「ミサ曲ハ長調RV586」は、1965年頃ワルシャワで発見された。ヴィヴァルディはこのような可能性をまだまだ秘めた作曲家である。当時、国際都市国家ヴェネツィアから東西ヨーロッパへと彼の作品は、楽譜を通して広く伝えられて行ったからであった。特にヴィヴァルディの名は、20世紀に世界に轟く。




<「クレド ホ短調RV591」>



 「クレド ホ短調RV591」1714年1717年作曲されたと考えられる作品である。上で述べたトリノのコレクションの中にこの「クレド」の自筆譜も含まれていた。他の大曲の教会音楽作品と比べると小作りで凝縮した作品となっている。これは通作ミサ曲ではなく、「クレド」のみである。なぜ「クレド」のみとしたのかは不明である。何らかの目的があったのかもしれない。

 「クレド」のテキストを4つの部分にわけ、最後の部分で第一の部分の要素を取り入れて音楽的構成を計っている。テキストの神学的意味からいっても理にかなっている。さすが彼が司祭であると思わせるところでもある。このクレドのテキストの本質的要素をよくつかんでおり、ミサ典礼にマッチしているからである。第三の部分は深淵なフーガ様式で、早い部分とのコントラストを計っている。編成は合唱、弦楽合奏と通奏低音である。




<構成>


                                                     (日本カトリック教会公式口語訳2004年)

Credo 信仰宣言クレド:ニケア・コンスタンティノープル信条
T [第1部]
Credo in unum Deum,
Patrem omnipotentem,
factorrem caeli et terrae,
visibilium omnium et invisibilium.

Et in unum Dominum Iesum Christum,
Filium Dei unigenitum.

Et ex Patre natum ante omnia saecula,
Deum de Deo, lumen de lumine,
Deum verum de Deo vero.

Genitum, non factum,
onsubstantialem Patri,
per quem omnia facta sunt.

Qui propter nos homines,
et propter nostram salutem,
descendit de caelis. 
わたしは信じます。唯一の神、
全能の父、
天と地、見えるもの、見えないもの
すべてのものの造り主を。

わたしは信じます。唯一の主イエス・キリストを。
主は神のひとり子、

すべてに先だって父より生まれ、
神よりの神、光よりの光、
まことの神よりのまことの神。

造られることなく生まれ、
父と一体。
すべては主によって造られました。

主は、わたしたち人類のため、
わたしたちの救いのために
天からくだり、 
U [第2部]
Et incarnatus est de Spiritu Sancto
ex Maria Virgine, et homo factus est. 
聖霊によって、おとめマリアより
からだを受け、人となられました。 
V [第3部]
Crucifixus etiam pro nobis
sub Pontio Pilato passus,
et sepultus est. 
ポンティオ・ピラトのもとで、
わたしたちのために十字架につけられ、
苦しみを受け、葬られ、 
W [第4部]
Et resurrexit tertia die,
secundum Scripturas,
et ascendit in caelum,
sedet ad dexteram Patris.

Et iterum venturus est cum gloria,
iudicare vivos et mortuos,
cuius regni non erit finis.

Et in Spiritum sanctum,
Dominum et vivificantem:

qui ex Patre Filioque procedit.
Qui cum Patre et Filio simul adoratur,
et conglorificatur,
qui locutus est per Prophetas.  

Et unam, sanctam, catholicam
et apostolicam Ecclesiam.

Confiteor unum baptisma
in remissionem peccatorem.

Et expecto resurrectionem mortuorum,
et vitam venturi saeculi.

Amen. 
聖書にあるとおり
三日目に復活し、
天に昇り、
父の右の座に着いておられます。

主は、生者と死者を裁くために
栄光のうちに再び来られます。
その国は終わることがありません。

わたしは信じます。
主であり、いのちの与え主である聖霊を。

聖霊は、父と子から出て、
父と子とともに礼拝され、
栄光を受け、
また預言者をとおして語られました。

わたしは、聖なる、普遍の、
使徒的、唯一の教会を信じます。

罪のゆるしをもたらす
唯一の洗礼を認め、

死者の復活と
来世のいのちを待ち望みます。

アーメン。 


参考:ミサとミサ曲


参考ディスク

CD FONIT CETRA(ITALIA) CDC-11「VIVALDI・MESSA/CREDO/CONCERTI」よりGーJ
シモーネ指揮、イ・ソリスティ・ヴェネツィ、イタリア室内放送合唱団


CD SICC-265 (発売2005/6/22)

@ヴィヴァルディ「クレド ホ短調RV.591」
Aヴェルディ「聖歌4編a.アヴェ・マリア b.スタバト・マーテル c.おとめマリアへの賛歌 d.テ・デウム」

カルロ・マリア・ジュリーニ指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
エルンスト・ゼンフ合唱団、d.シャロン・スウィート(S)

録音1990/91 

*曲名の表記は筆者がより適切と考える表記に変えています


★ ヴィヴァルディの作品


2001-2024              


音楽サロン表紙 目次 バロック目次 作曲者別作品表 時代別作品表 制作者:国本静三  わが指針