音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針 

2011年3月記


CD COCO-73231

ベルリオーズ 「テ・デウムOp.22(補遺<旗の奉献のための行進曲>付き)

エリアフ・インバル指揮

フランクフルト放送交響楽団
フランクフルト声楽アンサンブル、ヘッセン放送児童青年合唱団
マインツ・キリスト教会バッハ合唱団とクレンデ
マティアス・アイゼンベルク(org)
キース・ルイス(T)


録音:1988年 フランクフルト、アルテ・オーパー 発売:2010/12/22




ベルリオーズと教会音楽


 ベルリオーズBerliozフランス(1803-69)の開業医の父は、家業を継がせる目的で1821年パリ医学大学に入学させた(18歳)。パリで彼を夢中にしたものは生まれて初めて観たオペラ、グルックのフランス・オペラ「トーリドのイフィジェニIphigenie en Tauride」であった。それから後彼はオペラ座に通い、音楽家になろうと考える。折しも1822年11月医学大学の不祥事で1823年4月まで閉鎖されたのを機に、パリ音楽院の教授ル・シュールLe Sueurフランス(1760-1837)に作曲を習い始める。師ル・シュールは教会音楽の重要性をベルリオーズに教え込んだ。これが早々に荘厳ミサ曲として結実する。1826年やっと父の許しを得てパリ音楽院に入学し、ル・シュ−ルの作曲クラスに入ることができた。

 彼の代表的な教会音楽の一つ、大作「テ・デウムOp.22」1848年10月から1849年8月にかけて仕上げられたが、初演までは年月を要す。1852年と1855年に改訂を行った。そして1885年4月30日、パリ万国博覧会の開幕記念行事の一つとしてベルリオーズ自身の指揮によって初演された。
 この作品の際立った特徴の一つはその編成の規模の大きさである。テノール独唱、2群の合唱(140人と100人)と600人の児童合唱、そして大管弦楽とオルガン。マーラーの「交響曲第8番」を越えるような大編成には驚きである。

 テ・デウムTe Deumは、カトリック教会の古い祈りの一つで、テクストの冒頭の一文“Te Deum laudamus”(われらは神であるあなたをほめたたえます)からこの名称で呼ばれている。古来、聖歌としても歌われている(ex.アンブロジオ聖歌、グレゴリオ聖歌)


音楽サロン表紙 目次 エッセー目次 作曲者別作品表 時代別作品表  制作者:国本静  わが指針